後半は大井川鐵道井川線のアプトライン。
私的にはSLよりこっちの方が感動した。
鉄道が好きな人の気持ちが少し分かった気がしました〜
千頭駅が始発。

これまたレトロな車内。

井川線は、中部電力が井川ダム開発のときに作った路線らしく、終点の井川駅まで片道1時間45分の山岳地帯を上っていく。


景色が素晴らしいです。

ダムの上にある奥大井湖上駅。


ここからまたハイキング♪
接岨峡温泉を目指します。


少し(かなり?)寂しい感じの温泉ですが、泉質は最高でした!ぜひ、また行きたい‼︎
今度は長島ダム駅から乗車し、井川駅まで行きます。


井川駅到着後、折り返し列車の出発まで約30分、井川ダムを見学。ホントはダム周りもハイキングしたかったけど、今回は断念。。


昭和初期に、列車で山を登り、これを人が創ったんだよなぁ〜としみじみ…

お兄ちゃんが撮ってくれた☆

いろんなことに感動したステキな旅でした(^^)
PR
私的にはSLよりこっちの方が感動した。
鉄道が好きな人の気持ちが少し分かった気がしました〜
千頭駅が始発。
これまたレトロな車内。
井川線は、中部電力が井川ダム開発のときに作った路線らしく、終点の井川駅まで片道1時間45分の山岳地帯を上っていく。
景色が素晴らしいです。
ダムの上にある奥大井湖上駅。
ここからまたハイキング♪
接岨峡温泉を目指します。
少し(かなり?)寂しい感じの温泉ですが、泉質は最高でした!ぜひ、また行きたい‼︎
今度は長島ダム駅から乗車し、井川駅まで行きます。
井川駅到着後、折り返し列車の出発まで約30分、井川ダムを見学。ホントはダム周りもハイキングしたかったけど、今回は断念。。
昭和初期に、列車で山を登り、これを人が創ったんだよなぁ〜としみじみ…
お兄ちゃんが撮ってくれた☆
いろんなことに感動したステキな旅でした(^^)
次のページ
>>