忍者ブログ
生活のことや仕事のことなど、日々の足跡を少しずつ残してます。
80 80 80 80
80 80 80 80
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はJICA GHANA事務所とテレビ電話?中継して行う講座があった。
講座というか赴任準備の説明。

分かったこと・・とりあえず何でもガーナで買えるらしい ということ。
ただし、女性用下着はあまり良いものがないので、2年間分持ってきてください とのこと。
2年分の下着ってどんなもんよ・・・?
まぁ、足りなくなったら、誰か送ってくれることを期待☆

PR
最近はやることがいっぱいで、まさに猫の手も借りたいところ。

まず、今週はエイズ対策の自主講座が開催されるので、その準備に日々追われている。
ま、やってて楽しいんやけどね。

そして、月曜日にプレゼンが終わったというのに、また土曜日にこれでガーナに送付される成績が決まるというビッグプレゼンが待っている。昨日、発表された・・・なんでよりによって今週!?
英語で45分間やらねばならない・・・。。その準備に追われている。

あとは、まぁいろいろ。


あ、でもこの間の週末は初めて岳温泉に行ってきた。訓練所から徒歩30分のところに温泉街があって、足湯なんかにもつかり、まったりできた☆

今日は協力隊から帰ってきた直後の先輩たちの新鮮な現地話を聞くために設けられた1日。

午前中は任国別、午後は職種別。
ガーナについていろいろ聞くことができた。今日は2人のガーナ隊員OVが来ていたのだが、2人ともガーナは良い国だと言ってた。最近日本人を狙った犯罪が増えてきているそうだが、常識程度に気をつけていれば大丈夫らしい。

嬉しい情報を1つ。
ガーナでは携帯電話を貸与されるんやけど、その携帯で日本と通話ができるらいし。しかも25円/分という格安!日本と変わらんやんっ♪
ガーナは固定電話は普及していないが、携帯はかなり広くわれているらしい。OV曰く・・・江戸時代の人間が携帯という文明品を使っている感じ、だとか。auには負けるかもしれないが、デザインも豊富らしい☆

 
↑エイズ対策の皆と。


ってか、私の顔マルイ・・・
仕事を辞めて、はや2ヶ月半。My weight gained about 4kg・・・

しかもガーナでは痩せないらしい。。


ちょっとでも体重を減らすべく(?)、今日は訓練終了後、髪の毛を切りに郡山行きを強行。
久しぶりに短くしてみて、気分もさっぱり!?


 

現住所:JICA二本松 青年海外協力隊訓練所

部屋は一応個室でこんな感じ↓
4畳くらいかなぁ。そんなに広くはないけど、そこそこ快適に過ごせる。

  

ただ問題点が1つ。
もうピークは過ぎた気がするけど、カメムシがやたら多い。窓を閉めてても、いつのまにやら部屋の中にいる。こないだ網戸にしようと思って窓を開けたら、頭の上に4匹降ってきた・・
どうやって網戸の内側に入ったの??

毎朝、「朝の集い」というものが7時からあり、国歌斉唱、国旗掲揚をする。
日本国、派遣国(日によって変えていく)、JICA、JOCVの4つの旗を掲揚↓



この日はタンザニアやったかな。違うかも・・

この後、ちょっくら走って、朝ご飯を食べて1日が始まる。


もう5月10日。
なんだかんだ言って、もう残り1ヶ月を切った。
過ぎてみれば、とても早い。それだけやることがたくさんあったんやろうと思う。身になってるかは別として。

「派遣の日も近づいてきている」という実感はあるようで、やっぱりまだないかも。
所外活動2回目。前回同様、野地養鶏場でお世話になった。

今日は一体何個の卵を食べたでしょう・・・コレステロールが上昇中。



でも大っきい卵で、おいしいんやよなぁ、これが。
おやつに、スイカとりんご、シュークリームまで頂き、さらにはお土産として、くん製卵とラジウム卵(多分温泉卵)と栄養ドリンクをもらいました。

まったく、ボランティアしに行ったんだか、接待されに行ったんだか・・☆


今日はとってもポカポカ陽気で、河原で食べた弁当がおいしかった~
 

今まで医療現場でしか働いてこなかったけど、たまにはこうやってフィールドを変えて働くのも楽しいもの。

今日は中間テスト。

午前:listening&writing
午後:speaking

まぁ、まぁまぁ。
面接もRyanがリラックスさせてくれたので、大した緊張もなかったし、こんなもんかなぁってとこ。
You did well.って言ってくれたし~

今夜は久しぶりに山を下りて、皆と食べに行ってきます。

きっと疲れている。

気がつけば、ため息が出ている。そのことに、人から言われて気付く。

世間はGWだが、ここではそんなものは存在しない。


キツイ便秘で、お腹が張って苦しい。誰か下剤か浣腸をちょうだい・・!

明日は語学の中間テスト。
勉強頑張ってるけど、時間が足りない。
いや、でもこれは疲れている原因ではないと思う。むしろ、勉強をしてる間は他のことを考えなくてすむ。

もう25歳。岐路に立って、人生を見つめ直している友人もいる。
どちらへ行けば良いのか・・・アドバイスって難しい。ただ聞いているだけ。

助産師としての自分、友人としての自分。どちらも私で、その間で葛藤したりもする。
「仕事とプライベートを混同してはならぬ」と言われるが、そのどちらの私とも接点がある場合、困ってしまう。私は友人の立場を選んだ。正しいかどうかは分からない。最終的に決断を下すのは、本人。苦しむかもしれないのも本人。でも一番その子を応援できるポジションに居たいと思う。

自分の周りを取り巻く環境。
JOCVの訓練中やけど、JOCV一色には染まりたくない自分もいたりする。


嫌な癖が出てきそうで嫌んなる。

ある人は、「それは普通だよ、自分もそうだよ」って言ってくれる。
そう言われればそんな気もする。

今朝、一緒に生活している子に言われた。
楽しみを見つけろと。

楽しんでないわけじゃないんやけど、、
例えば語学の授業、エイズ対策メンバーたちと話す、朝のエクササイズ、、等など楽しい。

器用な人になりたいね。



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[01/15 アヤカ]
[01/10 ゆき]
[12/28 アヤカ]
[12/28 アヤカ]
[12/28 アヤカ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アヤカ
性別:
女性
職業:
病院勤務
趣味:
旅行♪
自己紹介:
2007年6月18日から青年海外協力隊(19年度1次隊)、エイズ対策で、ガーナへ派遣されていました。
今は日本でまた病院勤務。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]