忍者ブログ
生活のことや仕事のことなど、日々の足跡を少しずつ残してます。
80 80 80 80
80 80 80 80
[74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう4月も後半なのに、ここ3、4日は毎日雪が降っている。
もうふもとでは桜が満開というのに、ここはとても寒い。。

訓練所はかなり山なので、山の天気が変わりやすいというのがよく分かる。
今日も朝起きたら雪が積もっていて、午前中ちらつく時もあった。かと思えば、昼間には日が照ってきている。その日その日の天候や季節を楽しむには良い場所。

沖縄出身の友達は生まれて初めて雪を見た!と、毎朝喜んでいるけど、寒いのがちょー嫌いな私は雪が降っても全然嬉しくない。。
JICA施設は「環境に優しく」をモットーに、節電対策が厳しい。

早く暖かくならんかなぁ~~~
PR
今やらなければいけないことは何か。。

分かっていはいるけど、それ以外のことで、私の心を占める割合も何かと多い。

国際協力とは何か、ボランティアスピリットとは何か、自分は何をしに行くのか。

自分なりに考えてはいる。けど、周りを見ていると、自分はまだまだ考えが甘いのかなぁって気にもなる。自分は自分で、他人は他人、、と言い聞かせてみるけど、やっぱり他人は気になるのが本音。
そして、雑念?(決して今の私には雑念ではないけど、JICAからしたら雑念なのかも・・・)もいろいろあったりで、ますます自分に自信はなくなる。

気持ちの整理がなかなかできない。周りから見ると、けっこう大人に見える部分もあるらしい。でも私はまだそんなに大人ではないと思う。冷静を保とうとするけど、難しいときだってあるんよね・・・

今日は休日返上。
8:40~17:00まで、1日みっちりバイク講習だった。

教習所で乗って以来、乗ってなかったので、派遣前に練習できるのは良いことやけど、ここまでみっちりやらなくても・・・と正直最後の方は思ってしまった。。教習所では最大でも3時間までしか乗れないことになってるのに、今日は7時間くらい乗っていた・・・普通のアスファルトを走るのは楽しい☆
でも、確実に前よりは上手くなったと思う!
悪路での走行の練習なども行い、草原や多少のデコボコ道なら走れるようになった・・カナ。

昨日、海外交通安全の講義があったけど、その中でガーナの交通事情がとても悪いことを知らされた。
事故にあった隊員がマラウイ、ザンビアに続いて3番目に多い国だそうで、その中でもバイク事故が最も多いらしい。

う~~ん、不安・・・
そして明日は確実に筋肉痛であることも、かなりの苦痛・・・

私の頭の一部抜粋

・なんで集団生活なのか
・なんで山奥なのか
・なんで英語が共通語なのか
・なんで日本語はこんなにぺラペラしゃべれるのに英語は全然上達しないのか
・なんで1日中ほぼ座っているだけのにお腹がすくのか
・なんで講義は眠いのか
・なんで訓練所のご飯はこんなに多いのか(肉料理と魚料理両方出てきたりする)
・なんでラジオ体操をしただけなのにお腹が筋肉痛になるのか
・なんで山の天気はこんなに変わりやすいのか
・なんで地震がこんなに起きるのか
・なんでルールがないと人は生きていけないのか
・なんで生活において我慢が必要なのか
・なんでセクシュアリティは人によって違うのか
・なんで他人の気持ちって分からないのか
・なんで人は誘惑に弱いのか
・なんで自分はなかなか変われないのか
・なんで大切な人を失うかもしれないリスクを背負ってまでアフリカに行くのか
・私が行くことにどんな意味があるのか

まだまだいっぱい。

答え、、だいたいは分かっているつもり。
でも「なんで」って思ういろんなことがある。
ほぼ1日中、英語を聴いて、つたない英語で話している。

授業はまあまあ楽しいけれど、やっぱり英語は日本語のように多少ぼぉーっとしていても頭に入ってくるわけではないので、常に頭と耳はフル回転状態。
授業が終わると、かなり疲れていることに気がつく。
昨日なんて、1つ階を間違えて、違う人の部屋を「鍵が開かない。開かない!」と騒いでしまった・・・
んで、夕食後はまた英語の宿題をする。アフター5もきっと2~3時間以上は英語に費やしている。

いつかバーンアウトしないよう調整していかないとね・・・!

そして今日も頑張ろう☆
あー、甘い物食べたい。でも体重は順調に上昇中なんだなぁ・・

訓練もはや6日目。
徐々に訓練生活にも慣れてきた。


↑JICA二本松 青年海外協力隊訓練所

ガーナ隊員は全部で10人(うち女性7人)。
残念ながら同じ地域に派遣される人はいなかったが、なかなか楽しそうなメンツであり、これからうまくやっていけそうな気はする。

うわさに聞いてた通り、6時起床、7時から朝礼、23時にはまだ寝れないけど一応消灯。
これもだんだん慣れてきて、そんなに苦痛じゃない。
痩せるかと思ってたけど、1日3食しっかり過ぎるほどしっかり食べて、一日中座ってることが多いので、間違いなく太るだろう。でも一応、体力作りもこの訓練の目的なので、1日1時間は運動することを目標にしている。最近はジムで自転車をこいだり、キャッチボールをして汗を流している。
あとは、ラジオ体操の声の先生の講座があったり(生声のラジオ体操!)、時には眠いが、国際協力とはなんぞや・・・という講義が盛り沢山。なかなか味のある毎日を過ごしていると思う。

問題は語学・・・一応ミドルクラスに入れたっぽいが、なんせ課題が多い。。
昨日の日曜なんて、朝の9時から17時までびっちり語学づけ。お尻から根っこが生えそう・・
まだまだ今は序の口、今後どうなるんだか・・怖い怖い。
でも!
目標:日常生活会話がスムーズにできる、HIV/AIDSに関して現地でプレゼンができる
あー、がんばろ~

明日は狂犬病の予防接種がある。
筋肉注射・・・痛いよなぁ。。

4月4日 JICA二本松 青年海外協力隊訓練所に入所
いよいよ訓練が始まった。
ここ2日間はオリエンテーションばっかりで、ちょっと眠い場面もあり、、
まだあんまり訓練所の生活がどんなものなのかっていうのがよく分からない。

生活班という男女混合16名の班に分かれて、いろいろやる。いろいろってのはまた追い追い書いていこうと思うけど、2日目にして少しずつ皆とお近づきになってきたような感じ。個性的なメンバーでこれから皆のバックグランドを聞いていくのが楽しみ☆

今日はセンター試験のような英語のクラス分けテストを受け、明日クラス発表。
私、文法もかなり弱くなってきている・・まぁ、あんまり今日のテストを頑張って、とんでもないクラスになっても怖いしね。。

とりあえず、今日はパソコン、無線LANの設定に振り回されて、授業よりもアフター5で疲れたぁ・・・
結局私のおんぼろPCには無線LANは内臓されておらず、、、ネット環境が悪い。。

ので、今日はこの辺で。


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[01/15 アヤカ]
[01/10 ゆき]
[12/28 アヤカ]
[12/28 アヤカ]
[12/28 アヤカ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アヤカ
性別:
女性
職業:
病院勤務
趣味:
旅行♪
自己紹介:
2007年6月18日から青年海外協力隊(19年度1次隊)、エイズ対策で、ガーナへ派遣されていました。
今は日本でまた病院勤務。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]