今日が最後の助産所研修。
研修というか、お手伝いしながらいろいろ見せてもらうという感じやったけど、病院では聞いたことも教えてもらったこともないケアや対処法を教えてもらった。骨盤位の治し方やおっぱいケアなど、きっと医療のない場所でも活用できそうな知識を学べた。
ガーナでお産を直接介助する自信は到底持てないけど、助産師としての私も少しなら役立つことができるかもしれない・・・と思えた。

助産所の名前である「ひまわり」はどんな所でも花を咲かせる雑草のような花だそうで、なるほど助産師や産婆さんっていうのはどこの国にも存在するわけで、“生命”という大輪の花を咲かせるお手伝いをさせてもらっている。先生がひまわりという名をつけた理由は違うかもしれないけど、私はこう解釈。
研修というか、お手伝いしながらいろいろ見せてもらうという感じやったけど、病院では聞いたことも教えてもらったこともないケアや対処法を教えてもらった。骨盤位の治し方やおっぱいケアなど、きっと医療のない場所でも活用できそうな知識を学べた。
ガーナでお産を直接介助する自信は到底持てないけど、助産師としての私も少しなら役立つことができるかもしれない・・・と思えた。
助産所の名前である「ひまわり」はどんな所でも花を咲かせる雑草のような花だそうで、なるほど助産師や産婆さんっていうのはどこの国にも存在するわけで、“生命”という大輪の花を咲かせるお手伝いをさせてもらっている。先生がひまわりという名をつけた理由は違うかもしれないけど、私はこう解釈。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。