マイホーム建築に向けて、ただ今土地の建設許可申請中。
うちの建設予定地は調整区域と言って、通常は家を建ててはいけないエリアになってます。なので、農業振興地域の除外申請というものが必要で、許可が降りるのは来年2-3月の予定。(おそらくOKが出るハズ...)
ただ消費税UP(まだ決定じゃないけど)や円安が進んでいる関係で、少しでも安く抑える為、早々に来週契約することとなりました。
契約後、2月末までに詳細な仕様を詰めていく感じですが、とりあえず家のおおよその間取り、外観の形は決定♫

色はまだこれから考えるけど、こんな感じのログハウス^^
これからショールーム巡りです~
きっとたくさんの妥協をすることになるんだと思うけれど^^;、一生に一度の大きな買い物!後悔の少ないよう、皆で家づくりを楽しみたいもんです☆
うちの建設予定地は調整区域と言って、通常は家を建ててはいけないエリアになってます。なので、農業振興地域の除外申請というものが必要で、許可が降りるのは来年2-3月の予定。(おそらくOKが出るハズ...)
ただ消費税UP(まだ決定じゃないけど)や円安が進んでいる関係で、少しでも安く抑える為、早々に来週契約することとなりました。
契約後、2月末までに詳細な仕様を詰めていく感じですが、とりあえず家のおおよその間取り、外観の形は決定♫
色はまだこれから考えるけど、こんな感じのログハウス^^
これからショールーム巡りです~
きっとたくさんの妥協をすることになるんだと思うけれど^^;、一生に一度の大きな買い物!後悔の少ないよう、皆で家づくりを楽しみたいもんです☆
PR
ガーナ派遣時の配属先の上司が2ヶ月の研修を受けるため、沖縄に来ている。
100名程もいる研修生の中でガーナ人はたった1人だそう。それが私の配属先の保健師だなんてホントびっくり☆
Nkawieから遥々。嬉しい。
http://www.jica.go.jp/okinawa/topics/2013/ku57pq00000b0od9.html
友達がJICA沖縄で働いているので、彼女を通じて、昨日電話をくれた。
実に4年ぶり。
数分間の短い電話だったけど、こうやってまた繋がれたことにとても感動した。感謝。
2人の小さい子どももいるし、残念ながら今の私に沖縄は遠すぎる。もう一生会うことはできないかもしれないけど、やっぱりガーナで出会った人達のことはずっと忘れないだろうなぁ~
100名程もいる研修生の中でガーナ人はたった1人だそう。それが私の配属先の保健師だなんてホントびっくり☆
Nkawieから遥々。嬉しい。
http://www.jica.go.jp/okinawa/topics/2013/ku57pq00000b0od9.html
友達がJICA沖縄で働いているので、彼女を通じて、昨日電話をくれた。
実に4年ぶり。
数分間の短い電話だったけど、こうやってまた繋がれたことにとても感動した。感謝。
2人の小さい子どももいるし、残念ながら今の私に沖縄は遠すぎる。もう一生会うことはできないかもしれないけど、やっぱりガーナで出会った人達のことはずっと忘れないだろうなぁ~