表敬訪問に行ってきた。
四日市市長と三重県副知事への訪問。
協力隊活動は政府の支援と国民1人1人の理解なしには成り立たないということで、この表敬訪問を毎隊次行っている。
ちょっと緊張した。応接室に通され、市長ってどんな人だっけ??と思い出してみる。
なかなか気さくな感じの方だった。
けど、もう少しHIV/AIDSについて関心を持っててほしかったというのが正直な感想。「HIVを早く"撲滅”しないと・・・」という発言を聞いた時は、思わず反論しそうになったけど、いけないいけない、、相手は市長・・・!と言葉を飲み込んだ。
アフリカの一部の国では、HIV感染率が30%を超えている。3人に1人はHIV陽性者ということ。HIVを撲滅なんていうことは、もはや有り得ない。撲滅=1/3の国民に死ねと言っているようなもの。当事者たちが聞いたら、どう思うだろうか。今ではHIVは共存していかなければならない、共存できる時代になっている。
もちろん、市長がこんな意味まで考えて発言したとは思わない。政治家の発言って、すぐあげ足とられるから、うかつには発言できないし難しいんやろうな。別に市長を咎めるつもりはないが、日本ってやはりHIVに関しては超後進国なんだということを実感してしまった。
午後の県庁訪問では、副知事の前でカミカミで自己紹介をし、『みえ国際協力大使』というたいそうな名前の役割に言われるがままに就任し、いくかの新聞社記者の取材を受けた。
・・・こんなんでいいんだか。。
そして、今日も何の準備もできないまま貴重な1日が過ぎ・・・
あと日本滞在6日!!
四日市市長と三重県副知事への訪問。
協力隊活動は政府の支援と国民1人1人の理解なしには成り立たないということで、この表敬訪問を毎隊次行っている。
ちょっと緊張した。応接室に通され、市長ってどんな人だっけ??と思い出してみる。
なかなか気さくな感じの方だった。
けど、もう少しHIV/AIDSについて関心を持っててほしかったというのが正直な感想。「HIVを早く"撲滅”しないと・・・」という発言を聞いた時は、思わず反論しそうになったけど、いけないいけない、、相手は市長・・・!と言葉を飲み込んだ。
アフリカの一部の国では、HIV感染率が30%を超えている。3人に1人はHIV陽性者ということ。HIVを撲滅なんていうことは、もはや有り得ない。撲滅=1/3の国民に死ねと言っているようなもの。当事者たちが聞いたら、どう思うだろうか。今ではHIVは共存していかなければならない、共存できる時代になっている。
もちろん、市長がこんな意味まで考えて発言したとは思わない。政治家の発言って、すぐあげ足とられるから、うかつには発言できないし難しいんやろうな。別に市長を咎めるつもりはないが、日本ってやはりHIVに関しては超後進国なんだということを実感してしまった。
午後の県庁訪問では、副知事の前でカミカミで自己紹介をし、『みえ国際協力大使』というたいそうな名前の役割に言われるがままに就任し、いくかの新聞社記者の取材を受けた。
・・・こんなんでいいんだか。。
そして、今日も何の準備もできないまま貴重な1日が過ぎ・・・
あと日本滞在6日!!
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。