一時、ペレットストーブに流れてたけど、やっぱり薪ストーブにしようかと思ってます。
理由は以下。
うちはわりと大きな吹き抜けを作るので、ペレットではパワー不足。設置したはいいけど、暖かくならないんじゃ意味ないもんね...
あとは薪ストーブの場合、燃料の自給自足ができること。薪を一冬分全て買ったら高いけど、幸い田舎で山も近いので、自分の手足を動かせば薪は手に入りそう。普段運動不足の夫の健康づくりにもちょうどいいじゃないっ◎
問題は初期コスト...
これははっきり言って痛い。マイホーム計画において最大の贅沢言えよう〜(=゚ω゚)ノ
キッチンのランクアップを諦めて、削れるところは削りましょう。できることはセルフビルドで...どうにかストーブ予算を捻出してみます=3
ってことで、薪割り体験してきましたー。(夫が)


妻とお子ちゃま達はストーブで焼いたマフィンで美味しいお茶を頂きました♪
夫曰く、スパーン!と割れた時の気持ち良さが☆★☆だそーで。
薪割りは任せたよ〜(^o^)/
理由は以下。
うちはわりと大きな吹き抜けを作るので、ペレットではパワー不足。設置したはいいけど、暖かくならないんじゃ意味ないもんね...
あとは薪ストーブの場合、燃料の自給自足ができること。薪を一冬分全て買ったら高いけど、幸い田舎で山も近いので、自分の手足を動かせば薪は手に入りそう。普段運動不足の夫の健康づくりにもちょうどいいじゃないっ◎
問題は初期コスト...
これははっきり言って痛い。マイホーム計画において最大の贅沢言えよう〜(=゚ω゚)ノ
キッチンのランクアップを諦めて、削れるところは削りましょう。できることはセルフビルドで...どうにかストーブ予算を捻出してみます=3
ってことで、薪割り体験してきましたー。(夫が)
妻とお子ちゃま達はストーブで焼いたマフィンで美味しいお茶を頂きました♪
夫曰く、スパーン!と割れた時の気持ち良さが☆★☆だそーで。
薪割りは任せたよ〜(^o^)/