2ヶ月の訓練中にエイズに関するプレゼンを5回しなくてはならない。
先日、やっと最後のプレゼン(今回は最長の45分・・・)が終了。
いよいよ訓練も終わりに近い。
ラストのプレゼンは今までの総復習ということで、ゲーム形式で行った。
すごろくのようなものを手作り。

エイズ対策のキャラクター「コンドーム君」は、他のエイズ対策隊員が出張して書いてくれた。
ゲームだが、その中に「スティグマとは?」 「自分のパートナーがpositiveやったら?」とか少し難しい質問も盛り込んだ。まぁまぁ皆楽しんでくれた気がする。紙とペンと知識があれば、現地でもこれくらいは作れるし、啓蒙活動として活用できるかな。ゲームを通して、HIVの問題はいろんな角度から見ていかなければいけない問題で、とてもsocialな問題なんだということが伝われば良いなと思う。
それを伝える私の英語力はともかく・・・。
そして、今日はテストが3つあった。
各講座、保健医療、そして最大はHIV/AIDSのテスト。
なんとAIDSのスペルを間違えた・・・
Acquired Immune Deficiency Syndrom
なんとも恥ずかしい・・・
もう絶対間違えないよ。。
先日、やっと最後のプレゼン(今回は最長の45分・・・)が終了。
いよいよ訓練も終わりに近い。
ラストのプレゼンは今までの総復習ということで、ゲーム形式で行った。
すごろくのようなものを手作り。
エイズ対策のキャラクター「コンドーム君」は、他のエイズ対策隊員が出張して書いてくれた。
ゲームだが、その中に「スティグマとは?」 「自分のパートナーがpositiveやったら?」とか少し難しい質問も盛り込んだ。まぁまぁ皆楽しんでくれた気がする。紙とペンと知識があれば、現地でもこれくらいは作れるし、啓蒙活動として活用できるかな。ゲームを通して、HIVの問題はいろんな角度から見ていかなければいけない問題で、とてもsocialな問題なんだということが伝われば良いなと思う。
それを伝える私の英語力はともかく・・・。
そして、今日はテストが3つあった。
各講座、保健医療、そして最大はHIV/AIDSのテスト。
なんとAIDSのスペルを間違えた・・・
Acquired Immune Deficiency Syndrom
なんとも恥ずかしい・・・
もう絶対間違えないよ。。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。