今日は英語Technical classで1Day Trip!
エイズ対策4人、公衆衛生1人、青少年活動1人、そしてなぜか音楽1人のクラス。
Johnというイギリス人の優しく穏やかな先生。H class も楽しいけど、こちらもなかなか楽しいメンツがそろったいいクラス。

今日は医療関係職種が多いということで、薬局と保健所に行ってきた。
残念ながら、コンドームは男性用はこんなに売っているのに女性用はなかった。

郡山保健所では、実際にHIV検査に携わっている保健師さんとお話させてもらい、お願いしてロールプレイなんかもしてもらった。一人ひとり異なったバックグランドを持って来られる方に応じていかなければならないカウンセリング&テストは柔軟な対応が求められる。経験の差がこういうところで出てくるんやろうなぁ・・・
私は地元の保健所でHIVテストを受けたが、そのときに受けた印象とはまた違う印象を受けたし、いろいろusefulな情報も得ることができた。
エイズ対策4人、公衆衛生1人、青少年活動1人、そしてなぜか音楽1人のクラス。
Johnというイギリス人の優しく穏やかな先生。H class も楽しいけど、こちらもなかなか楽しいメンツがそろったいいクラス。
今日は医療関係職種が多いということで、薬局と保健所に行ってきた。
残念ながら、コンドームは男性用はこんなに売っているのに女性用はなかった。
郡山保健所では、実際にHIV検査に携わっている保健師さんとお話させてもらい、お願いしてロールプレイなんかもしてもらった。一人ひとり異なったバックグランドを持って来られる方に応じていかなければならないカウンセリング&テストは柔軟な対応が求められる。経験の差がこういうところで出てくるんやろうなぁ・・・
私は地元の保健所でHIVテストを受けたが、そのときに受けた印象とはまた違う印象を受けたし、いろいろusefulな情報も得ることができた。
PR
昨日はJICA GHANA事務所とテレビ電話?中継して行う講座があった。
講座というか赴任準備の説明。
分かったこと・・とりあえず何でもガーナで買えるらしい ということ。
ただし、女性用下着はあまり良いものがないので、2年間分持ってきてください とのこと。
2年分の下着ってどんなもんよ・・・?
まぁ、足りなくなったら、誰か送ってくれることを期待☆
今日は協力隊から帰ってきた直後の先輩たちの新鮮な現地話を聞くために設けられた1日。
午前中は任国別、午後は職種別。
ガーナについていろいろ聞くことができた。今日は2人のガーナ隊員OVが来ていたのだが、2人ともガーナは良い国だと言ってた。最近日本人を狙った犯罪が増えてきているそうだが、常識程度に気をつけていれば大丈夫らしい。
嬉しい情報を1つ。
ガーナでは携帯電話を貸与されるんやけど、その携帯で日本と通話ができるらいし。しかも25円/分という格安!日本と変わらんやんっ♪
ガーナは固定電話は普及していないが、携帯はかなり広くわれているらしい。OV曰く・・・江戸時代の人間が携帯という文明品を使っている感じ、だとか。auには負けるかもしれないが、デザインも豊富らしい☆

↑エイズ対策の皆と。
ってか、私の顔マルイ・・・
仕事を辞めて、はや2ヶ月半。My weight gained about 4kg・・・
しかもガーナでは痩せないらしい。。
ちょっとでも体重を減らすべく(?)、今日は訓練終了後、髪の毛を切りに郡山行きを強行。
久しぶりに短くしてみて、気分もさっぱり!?
午前中は任国別、午後は職種別。
ガーナについていろいろ聞くことができた。今日は2人のガーナ隊員OVが来ていたのだが、2人ともガーナは良い国だと言ってた。最近日本人を狙った犯罪が増えてきているそうだが、常識程度に気をつけていれば大丈夫らしい。
嬉しい情報を1つ。
ガーナでは携帯電話を貸与されるんやけど、その携帯で日本と通話ができるらいし。しかも25円/分という格安!日本と変わらんやんっ♪
ガーナは固定電話は普及していないが、携帯はかなり広くわれているらしい。OV曰く・・・江戸時代の人間が携帯という文明品を使っている感じ、だとか。auには負けるかもしれないが、デザインも豊富らしい☆
↑エイズ対策の皆と。
ってか、私の顔マルイ・・・
仕事を辞めて、はや2ヶ月半。My weight gained about 4kg・・・
しかもガーナでは痩せないらしい。。
ちょっとでも体重を減らすべく(?)、今日は訓練終了後、髪の毛を切りに郡山行きを強行。
久しぶりに短くしてみて、気分もさっぱり!?
現住所:JICA二本松 青年海外協力隊訓練所
部屋は一応個室でこんな感じ↓
4畳くらいかなぁ。そんなに広くはないけど、そこそこ快適に過ごせる。
ただ問題点が1つ。
もうピークは過ぎた気がするけど、カメムシがやたら多い。窓を閉めてても、いつのまにやら部屋の中にいる。こないだ網戸にしようと思って窓を開けたら、頭の上に4匹降ってきた・・
どうやって網戸の内側に入ったの??
毎朝、「朝の集い」というものが7時からあり、国歌斉唱、国旗掲揚をする。
日本国、派遣国(日によって変えていく)、JICA、JOCVの4つの旗を掲揚↓
この日はタンザニアやったかな。違うかも・・
この後、ちょっくら走って、朝ご飯を食べて1日が始まる。
もう5月10日。
なんだかんだ言って、もう残り1ヶ月を切った。
過ぎてみれば、とても早い。それだけやることがたくさんあったんやろうと思う。身になってるかは別として。
「派遣の日も近づいてきている」という実感はあるようで、やっぱりまだないかも。