久しぶりにブログでも・・・☆
気がつけば2011年ももう3月。
陣痛が来て、病院に向かっている時に初雪だぁ!と思っていたのはもう3か月前・・・子育てに奮闘している間に今年の冬も終わりそう^^;
ということで、うちの子ももうすぐ3カ月。
新生児のうちからよく泣くベビーだったけど、最近は抱っこ抱っこ♪と人(私)の顔見て甘え泣くようにもなりました。朝起きて、とりあえず朝食、夕食の準備、洗濯と一通りの家事をだぁーーーっとこなし、昼間はもっぱら抱っこと授乳の繰り返し。旦那が帰ってきたら、待ってました!と旦那にパスっ★(残業がない仕事って助かるわぁ。)
そんな大して忙しくもないハズの毎日ですが、なんだかんだあっという間に過ぎちゃいます。仕事帰りにカフェでまったり読書なんかしてた日々が懐かすぃ・・
いろいろ表情が出てくるムスコを見てるのも面白いけどね☆
誰もが旦那似という我がムスコ↓
こないだ旦那も抱っこしながら、「俺に似てるなぁ・・*^^*テレ」とぼやいてました・・
産んだのはわ・た・し!!
昨日働いてたクリニックの先生から出産祝いをいただきました。ミキモトのフォトフレーム。ミキモトってきっと、あの真珠や宝石のミキモト…☆今だかつて、そんな高級フレームに写真入れたことないワ^^; この機会に家族写真でも撮りにいこうかな~♪
その他にもたーくさんの方からお祝い頂きました。
皆様、どうもありがとう❤ 感謝❤❤
そんなこと分かっちゃいる。
自分のことは棚に上げて、クリニックを訪れる妊婦さんにはちゃんとそう指導している。
でも、先生が患者さんに「小麦は太りやすいよ~」だとか、「炭水化物の摂りすぎはダメ!」と言っているのを聞くたびに、耳をふさぎたくなるこの頃^^;
大きくなった子宮で胃が窮屈なのでそんなに暴食はしないし、ちゃんと栄養あるものでお腹を満たさなければとも思うのだけれど、、
でもでも、甘いものが欲しくて・・・❤
デパチカが職場の近くにあるというのも正直うれしい困りもの。
昨日、京都で期間限定販売されるのをずっと楽しみにしていた八天堂のクリームパンをついにゲット^^
あのクリームたっぷり感がたまらんね~☆
あっちゅう間に無くなりました。。。。
そして、今年の秋はいつもに増して、さつまいもとかぼちゃの消費量が増えている。
おまけに旦那がスイートポテトの作り方を覚えてくれた♪ おいしぃ♪♪
だんな作
今週の健診で、赤ちゃんの体重が2100gを超えた。(それでも週数相当よりはやや小さめですが)
先生に、「あなたの場合、低置胎盤の他に児頭骨盤不均衡で帝王切開になるかもね・・・」とさらっと言われた。レントゲンもとってないくせにぃ(><)!!
これ以上、甘いものへの欲求が旺盛になりませんように・・・
あんまり赤ちゃんが大きくなりませんように・・・
赤ちゃんはやっぱり99%男の子、母の体格に合わせてか少し小さめながらも順調に育ってくれています。
今1700gくらい。
お腹があまり前に出ず、腹が小さい小さいと皆に言われるけど、その分上に圧迫されてるのか、座ると呼吸がしんどいこの頃。。
でも元気にボコボコ動いてくれてることに励まされてます^^
赤ちゃんは順調、妊娠中のトラブルなども少なく、仕事もまだ続けていけるのだけど、1つ問題が発覚。
助産院で産みたいと思っていたけれど、なかなかうまくいかないもので・・><
中期の病院健診で、胎盤の位置が通常より子宮口に近い位置にある低置胎盤であることが分かりました。前置胎盤(子宮口に胎盤がかかっている)ではないので、今は安静にする必要もなく、通常の妊娠生活が送れるし、必ずしも帝王切開になるわけではないのだけど、お産の時のリスクがちょっと上がります。
もちろんハイリスク産婦は助産院での受け入れ不可、その後にかかった総合病院でも大学病院レベルの病院での出産をすすめられ、結局大病院で分娩する予定となりました。。
職業柄、裏側をちょびっと知っている身としては、そういう所での出産は一番避けたかったが、こればっかりは仕方ない。。
無事、元気に生まれてくれれば良しとしましょ~
でも正直、散々苦しんだ挙句に緊急帝王切開になるっていうのはできれば避けたいパターンだなぁ。。。
久しぶりすぎて、管理パスワードも忘れかけてたけど、ちょー久しぶりに友人のmixiなんかを見ていたら、私も久しぶりにブログでも書いてみようかと・・・^^;
ガーナではあんなに頑張って書いてたのに、日本にいると伝えることが乏しいのか、伝えたい人がいないのか、それともその他のことで忙しいのか、、
とりあえず近況。
現在、妊娠7カ月。
12月末ころ予定日でベビーが生まれる予定。
ガーナに行く前、NICUで働いていた私はいろんな未熟児ちゃんや病気の赤ちゃんを見たので、自分も産むなら病院のほうがいいかなぁと漠然と思っていた。
けど、ガーナで何の設備もないところで、まさに母の力だけで出産する女性を見てきて、日本の医療は過保護とまで言ったら大変語弊があるが、もっと自然の力を信じてもいいんじゃないかと思うようにもなった。
で、出した結論。
助産院で産むことにした。
妊娠初期に通っていたクリニックのDrには「あなたの体型では助産院は厳しいんじゃない?(=体が小さいため難産になりやすく、異常に陥る危険性が通常より高い)」と言われたけども、助産院の先生は受け入れてくれた。今のところ、順調♪
もちろん、今後この妊娠が異常に傾けば、助産院での出産はあきらめざるを得ないけど、できる限り、赤ちゃんと自分の持つ自然力を信じて産んでみたいと思う。
そして余談。
ずーっと男の子と言われてきて、両親はじめ自分たちも用意するベビー用品は男の子っぽい物が増えてきた矢先・・・
昨日、私が勤務している産婦人科の先生にサービスエコーをしてもらったら、「うーーーん。。。。今日だけ見たら女の子かなぁって言うかも・・・こないだは99%男の子と思ったんやけどなぁ。」と言われた。
無事に産まれてくれたら、性別はどっちでもいいかな★と思う反面、男の子グッズに囲まれた女の子は可哀そう^^;という思い半分。
ねぇねぇ、どっち?