忍者ブログ
生活のことや仕事のことなど、日々の足跡を少しずつ残してます。
80 80 80 80
80 80 80 80
[223]  [222]  [221]  [220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215]  [214]  [213
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の配属先であるGHCが組織しているHIV陽性者のNGOがある。メンバーは20名ほどで、うちの郡だけでなく隣の郡から来ている人もいる。なぜかというと、家の近くでは近所の人に知られる可能性があり、それを恐れているから。家族の誰にもHIV陽性であることを伝えられずにいる人もいる。NGOでは月に1回ミーティングを開き、GHSの担当者が健康チェックや治療状況、困っていることなど聞いている。来ても、何か支援物資がもらえるわけでもないが、毎月10名以上は集まっている。物資的な得る物がなくても、ここに来ると同じような境遇の人たちに会える安心感というのはあるんだろうと思う。

 

1月に赤ちゃんを産んだ私の友達、彼女もHIV陽性者。彼女は英語が話せないので、言葉の壁は大きいけど、私を慕ってくれている気がするし、彼女の赤ちゃんを抱っこするのは私にとっても大きな癒し。赤ちゃんはもう9ヶ月になり、支えれば立つこともできるし、よく笑うようになった。母乳はあげられないけど、すくすくと可愛く育っている。NGOのミーティングには子育てを終えた女性や小さな子どものいる女性もたくさんいる。きっと彼女がこれから遭遇するであろうたくさんの困難や問題に対して、少しでも助けになればいいなと思って、以前から彼女もこのミーティングに参加しないかと声をかけていた。でも、なかなか抵抗があったのだろう、今まで来ることはなかった。

でも今月、その彼女が初めてNGOのミーティングに来てくれた!彼女が、自分がHIV陽性であること、HIVと共に生きていくということを受容したということだと思っている。すごく嬉しかった。

 

 

 

私たち医療者にできるのは、患者さんがHIV陽性であることを知り、そこから治療にアクセスできるようサポートすること。でも、そこから患者さんが病気を受け止め、病気とともにポジティブに生きていけるようになるには、患者さんにしか分らない苦しみ、葛藤、孤独などたくさんの困難を乗り越えなければならない。それを傍で応援することはできるかもしれないが、患者本人に代わってあげることはできない。

時間がかかるのは当たり前。彼女がこれからも前を向いて、HIVと共に生きる人生を歩けるといいな~と思う。

 

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
自己の受容
普通に生きている私達だって、自分の性格や境遇を受容することが大変だと思う時がよくある。まして障害や病気など自分の力ではどうすることもできず、自分の過失で招いたものでもなければ、受容することは本当に難しい。それを受容して病気と向き合い共に生きていこうと思えるようになるのは、一人の人として、どれほど深みのある人になっていかれたことだろうか・・・苦難をあるがままに受け止めたり、人を無償の愛で受け入れたり・・・凡人にはかなりの修行が要りそう。これからもガーナでの活動楽しみにしています。
ある日本人 2008/09/27(Sat)20:30:28 編集
無題
彼女なら赤ちゃんと一緒に頑張っていけると思ってます。
アヤカ 2008/09/29(Mon)02:57:10 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:


カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
[01/15 アヤカ]
[01/10 ゆき]
[12/28 アヤカ]
[12/28 アヤカ]
[12/28 アヤカ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アヤカ
性別:
女性
職業:
病院勤務
趣味:
旅行♪
自己紹介:
2007年6月18日から青年海外協力隊(19年度1次隊)、エイズ対策で、ガーナへ派遣されていました。
今は日本でまた病院勤務。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]