今週土曜日から任地に2週間のホームステイをしに行く。
私の任地は
Ashanti州 Nkawie というところ
首都アクラから長距離バスでおそらく5~7時間といったところ。
私は「Ghana Health Service」という、日本で言えば地域の保健所みたいな所で働くことになっている。
事務所の横のお家にホームステイさせてもらう。
ホームステイの目的は、
1、任地を見てくること
2、任地の生活に慣れること
3、ガーナ人の英語に慣れること
4、現地語を勉強すること etc
5日間、1対1で現地語訓練がある。聞いた話、英語が通じない人がほとんどらしい。。
Twi語という言語を勉強する。が、ムズイ。。
がんばります。。
任地は、とても良いところだと聞いている。
しかし、JICAスタッフ(ガーナ人)曰く、1つ問題が・・・
「周りに何もない」
市場までも、かなり遠いそうで、それが唯一の問題点らしい。
ガーナ人が遠いというのだから、町まで相当遠いんだと思われる・・・
私はバイク貸与予定だが、それはまだ3ヶ月後。そして、今はまだ自転車にさえ、乗ることを許可されていない。
じゃあ、どうやって水や食べ物を手に入れたら良いのでしょう・・・?
現地の人と同じ水を飲むことは、かなり危険と思われるが・・・
下痢になること覚悟で行ってきます・・・!!
↓首都には隊員連絡所という上京している隊員のためのドミトリーに住んでいる。

ドミトリーでも、ベッドには蚊帳を張り、蚊取り線香を一部屋2~3個炊き、虫よけスプレーをして寝ている。
本やDVDがとてもたくさんあり、退屈はしない。
・・・ハズなんやけど、夜になると暗いので、退屈な時もあり。。
そういえば、アクラでは電力節約のため、2日に1度6時間の停電がある。
そして、断水もしょっちゅう。断水の時は、バケツに貯めておいた水で皿洗いなんかをしている。
日本って、便利デス。
私の任地は
Ashanti州 Nkawie というところ
首都アクラから長距離バスでおそらく5~7時間といったところ。
私は「Ghana Health Service」という、日本で言えば地域の保健所みたいな所で働くことになっている。
事務所の横のお家にホームステイさせてもらう。
ホームステイの目的は、
1、任地を見てくること
2、任地の生活に慣れること
3、ガーナ人の英語に慣れること
4、現地語を勉強すること etc
5日間、1対1で現地語訓練がある。聞いた話、英語が通じない人がほとんどらしい。。
Twi語という言語を勉強する。が、ムズイ。。
がんばります。。
任地は、とても良いところだと聞いている。
しかし、JICAスタッフ(ガーナ人)曰く、1つ問題が・・・
「周りに何もない」
市場までも、かなり遠いそうで、それが唯一の問題点らしい。
ガーナ人が遠いというのだから、町まで相当遠いんだと思われる・・・
私はバイク貸与予定だが、それはまだ3ヶ月後。そして、今はまだ自転車にさえ、乗ることを許可されていない。
じゃあ、どうやって水や食べ物を手に入れたら良いのでしょう・・・?
現地の人と同じ水を飲むことは、かなり危険と思われるが・・・
下痢になること覚悟で行ってきます・・・!!
↓首都には隊員連絡所という上京している隊員のためのドミトリーに住んでいる。
ドミトリーでも、ベッドには蚊帳を張り、蚊取り線香を一部屋2~3個炊き、虫よけスプレーをして寝ている。
本やDVDがとてもたくさんあり、退屈はしない。
・・・ハズなんやけど、夜になると暗いので、退屈な時もあり。。
そういえば、アクラでは電力節約のため、2日に1度6時間の停電がある。
そして、断水もしょっちゅう。断水の時は、バケツに貯めておいた水で皿洗いなんかをしている。
日本って、便利デス。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。