忍者ブログ
生活のことや仕事のことなど、日々の足跡を少しずつ残してます。
80 80 80 80
80 80 80 80
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、同僚の1人に言われた。

「おまえ達ホワイト(白人、黄色人種、いわゆる先進国の人々を指す)は、アフリカの人々を騙している。自分達アフリカの人々は外国に頼らずには生きていけないが、ホワイトはちっとも適切な援助をしない。今ある援助なんて、ほんのちっぽけなもので、アフリカに利益があるとは思えない。アフリカには金鉱物や農産物などたくさんの資源があって、本来豊かなはずなのに、ホワイトが全て搾取し、自分たちに残るものはほんの僅かだ。ホワイトはいつも何かを隠し持っている。ホワイトが死ねば、もっと自分たちは豊かになる。」


ホワイトを「They=彼ら」ではなく「you=あなたたち」と言った彼。私もその1人に含まれているということだ。

「そういう人もいるかもしれない。でもそれはマジョリティじゃないんだよ…」という私の弁解も彼には届かない。

「じゃあ、私が裏でこそこそ何かを隠し持っていると思う?私はここにボランティアで来ているけど、私のしていることは全く意味がない?」という言葉には、さすがに彼も1呼吸考えた。でも「意味はあるかもしれないが、少なすぎる。アフリカにとってベストじゃない。」と返された。

これだけハッキリ言われて、そして自分の母国をはじめ、先進国の人達が死ねばいいと言われて、かなり凹んだ。それまで割と仲良くしていた同僚なだけにショックだった。彼が最後に少しのフォローもしてくれなかったら、マジで泣いていたかもしれない。

でも彼が言っていることも事実だから、私にはせめてもの虚しい反論しかできない。先進国は、アフリカをはじめ開発途上国の資源を得ずには生きていけない。じゃあ、持ちつ持たれつじゃないかと言えるほど、対等な関係ではない現実。そして国際協力と言えば響きは良いが、裏を返せば国際ビジネスじゃないかとも思える援助の世界。私がやっていることがアフリカに良い影響を及ぼすなんて、何億光年もかなたの話。自分でさえ、大衆のためにならずとも、誰か1人のためにさえなれば良いよね…と大した自信もなくやっている日々の活動。同僚の給料UP?アフリカ経済の向上?国の発展?そんなものに影響を与えないことくらい分かっている。そして、私が何も隠し持っていないなんて嘘。毎月、彼らの月給よりも少し高い生活費をもらい、日本の口座には国内積立金までもらっている。この国にいたって、首都に行けば、豪華なレストランで食事もするし、旅行だってする。でも、それは彼らには言えない。厳密に言えば、日本人はホワイトではないし、アフリカを植民地支配したこともない。でも、カカオに代表される沢山の資源をアフリカから輸入し、現地の人々へのフィードバックはそこそこに、彼らには想像もできないほどの贅沢をしている。私を含め、こういう現実を知っている人であっても、それを止められないほど、私たちは贅沢の中で生きることを普遍化させている。そうでなければ、生きられないとも言えるかもしれない。

でも、やっぱり面と向かって言われたのは悲しかった。そんな風に自分たちが見られているんだということが悲しかった。
しかし、それと同時に、アフリカの人々にとって大した意味を成さない国際協力とは、している側のエゴでしかないのかもしれない…とも思う。そして「アフリカにいる自分とは何者なのか」を考えなければならないという言葉を改めて思い出す。17世紀以降、奴隷貿易に始まり、アフリカが負ってきた痛みを、一介のボランティアにそれを言ってしまう程の彼のフラストレーションを、私はホワイト代表として受け止めるべきなのだろうか。

PR

今年1月、うちの郡のHIV陽性者グループがJICAの援助を受けて始めた石鹸作り。2月以降は自分たちだけで続けていくことを目標にしているが、1月の2日間でかなりたくさんの石鹸を作ったので、先月のミーティングまでにはそれら全てを売り切ることができなかった。そこで先月のミーティング時には、今月のミーティング時までに売り切り、全員がお金をバックし(売上の一部は本人に収入となる)、2回目の石鹸作りを実施しようと話し合っていた。

そして、先週木曜日が今月のミーティングデー。何事もなかなかスムーズには進まないガーナ、何となくそうなる予感はしていたが、やっぱり今月も実施できず。。

主な理由は2つ。
①お金を全額バックできていない人が多い。
②今回のために購入したソーダの質が悪く、返品交換に時間がかかる。


私がここにいられる時間ももう限られているので、少しがっかりしたが、ガーナに来て、諦めるのが早くなったと我ながら思う。できないものはできない、仕方ない。でも、きちんとお金を支払って、次の石鹸作りを待っているメンバーもいるので、このままウダウダと待っているわけにはいかない。

担当スタッフと話し合い、今後の予定を計画。
①以前お世話になったインストラクターを通して、質の良いソーダを手に入れる。
②まだお金をバックしていない人は、直接訪問してお金を徴収。
③次回のミーティング時に石鹸を持ち帰れるように、次回ミーティングまでにメンバーを集め、石鹸作りを開催する。
④前回から時間がたっているので、インストラクターに再度立会いをお願いする。


計画は計画。計画通りに行くとはいう期待はしない。でも、この活動を続けることができなければ、1月にJICA援助を要請した意味がない。私が帰国するまでに1回くらいは自分たちで石鹸作りをやってほしいなぁ…というのが正直なところ。

ラベルがあった方が売れる!というので、石鹸のパッケージにいれるラベルを作成してみた。外国人効果を狙いたいという本音もあるらしく、どうしても私の顔写真を入れろ!というので、私もどうしても1人じゃ嫌だ!と、他のスタッフ2人も巻き添えにしてみた^^;



ちょっと恥ずかしいけど、早くこのラベルが使われる日が来ますように~

先週末はホストファミリーの家に遊びに行き、いつものようにフフをご馳走になり、食べすぎて動けない…!!ほど食べて、ソファでパパのIsraelとダラダラしていた^^;

すると、横でママのVeronicaと姪のSandraが豆乳アイス作りを始めた。豆乳、小さい頃はあんまり美味しくないのに、体に良いからと親に無理やり飲まされてた気がするけど、大人になってから結構好きになった。ガーナでも豆乳は買える。でも、とても甘い。最初はおいしいのだけど、やっぱり甘すぎる。ホストファミリーが作るものは、ホントにローカルなもので、彼らはこれを凍らせて、アイス?シャーベットにして売る。ママは小学校の先生なので、学校で子ども達に売っているらしい。日本じゃ、先生が生徒相手に商売するなんて考えられないけど、ここじゃ普通。

大豆を粉にしたものと水を混ぜる。
よく混ぜたら、それを濾す。
すると、ミルクのようなキレイな白い液体に。

   

それをしばし沸騰させ、砂糖を大量に混ぜる。


 

冷まして、袋詰めすれば完成。

   


私としては凍らせずに、そのまま豆乳として飲みたいところだが、やっぱりと~っても甘いので、甘さ控えめ豆乳は自分で作るとして、これはシャーベットにして頂きます★

日本でも大豆の粉って手に入るのかな…?

私は平成19年度1次隊としてガーナに来ており、私の同期は10人いる。理数科教師4人、小学校教諭1人、コンピューター技術1人、看護師1人、保健師1人、栄養士1人、そして私エイズ対策1人。

ガーナで最後の19-1全員集合(1月)
 

うち、理数科教師と小学校教諭の2人が現職教員での参加。4月から始まる新学期に合わせて職場復帰するため、3月20日に通常より3か月早い帰国となる。

先日、彼らの帰国報告会があった。2人とも一生懸命2年間やってきたんだなぁということが本当によく伝わる報告で、そして同期だから思い入れも強く、感動してしまった。やっぱり一緒に訓練を受け、一緒にガーナに来て、同じ2年を過ごしたというのは大きいとしみじみ思う。実際にガーナにいる時は、任地もバラバラ。そんなに会う機会というのは多くないし、人間関係いろいろありはするが、頼れる存在はやっぱり同期だし、そんな同期が2人も帰ってしまうのはやっぱり寂しい。

帰国する2人と
 

私もあと3か月後には帰国となり、すぐに彼らの後を追うわけだから、今度は日本での再会を楽しみに、それぞれがそれぞれの場所で頑張ろうと素直に思えた、しばしのバイバイでした。

先日、携帯に知らない番号から電話がかかってきた。相手はTwi語しか話さず、そして興奮していて何を言っているのか分からない。たまたま病院にいたので、英語の話せるスタッフに通訳してもらった。
相手は、先日夫に追い出され、今は1歳の娘と2人で暮らしているHIV陽性者の彼女。彼女は電話を持っていないため、近くで働いていた大工さんの電話を借りてかけてきた。


空き巣に入られ、所持金を全て盗られた…と。

彼女が住んでいる部屋は、建設途中で止まっている窓も屋根もない家。そんな所に入る空き巣がいるのか?と思ってしまうが、鍵もカンと一発やればすぐに壊れてしまう小さなもので、私でも入ろうと思えば入れてしまう程の侵入しやすさ。そんなに大金がないのは承知で入ったのだろう。

その日の夕方、彼女宅を訪問し、家の状況を見せてもらった。被害に遭ったのは、鍵のかかったカバンに入れていた彼女の全所持金32GHC(うち、10GHCは他人から借りているもの)、水筒など日用品の3点。

電気も水もない、暗く狭い彼女の家
 

ビニールシートをかぶせただけの屋根
 

彼女は今、なんとか仕事を得て、ココと呼ばれる食べ物を売って生計を立てている。雇われて、商売をしているので、彼女の元に入る収入は1GHC/日(約100円)。そこから、自分と娘の食費や生活費を支払い、少しずつ貯めてきた22GHC。最初は怒りで、勢いの良かった彼女だが、だんだん声が小さくなり、気がつくと泣いていた。自分がHIVに感染していることを知った時も、夫から暴力を振るわれた時も、そして夫に家から追い出された時も、仕事がなくて本当に困っていた時も、他人に涙を見せることのなかった彼女が、初めて泣いていた。いつも1歳の娘をおぶって、いつも肩を張って頑張っている彼女だが、今回の件で今までこられていた涙があふれてしまったのだと思う。

私にできること。お金をあげることは簡単。協力隊員は約400$/月ほどの生活費をJICAから頂いているので、彼女が失った32GHC(約3200円)は「ハイ、どうぞ」とあげることのできる額である。きっとあげたら彼女は喜ぶに違いないし、その分彼女の負担も軽くなるかもしれない。でも、彼女がこの数か月必死に歩き、得た仕事で貯めたその額を、いとも簡単にさらっとあげることはできなかった。かと言って、何も助けてあげないわけにはいかないので、5GHCだけ手渡し帰った。

彼女の家の前から
 

お金をあげることはとても簡潔、そして難しい。あげるのは簡単だし、あげたい気持ちはある。でもあげて終わりじゃない。その後も付き合っていかなければならないし、相手の厳しい生活環境は変わらない。ヘルプできる立場にいながら、手を差し伸べないのはおかしいだろうか?
私は一体どこに立っていれば良いんだか揺れてしまう。

最近うちに住みついているネコが子猫を産んだ。3匹。
かわいい(><)***!!!以外に言葉がナイ!


ある朝、キッチンに行ったら、3匹がガスボンベの裏で縮こまっていた。かわいい(><)

 

ケド、キッチンは困る。。ということで、なんとか外に行ってちょーだい作戦を開始。


パンとミルクでつってみる。つられて、パンを食べに来るにゃんこ♪ 可愛い…

 

でもミルクにたどり着く前にお腹いっぱいになり、またガスボンベの裏に戻ってしまい失敗。
ミルクをもっと手前に置いてみるとかしてみたけど、また失敗。


こっちもお仕事に行かなきゃならないのよ…ということで、結局チリトリで追い回して外に出すハメに^^;

「ごめんね」の印に、最近ミルクを置いてます。外にだけど。

 

いやぁ、可愛い☆★☆

 

病院、各ヘルスセンターでは、村を5~6か所決めて、毎月1回出向き、体重測定と乳児健診を行っている。私も月に2~3回、それに同行するようにしている。
村に行くのは、ヘルスセンターの中で働くよりも、新しい発見があって新鮮。見たことない果物や花を見つけたり、人々の暮らしを身近に感じたり、アフリカの貧しさを目の当たりにしたり。


健診のお手伝いをしている村のヘルスボランティア
 


家庭訪問をする時もある。
先日、フィラリアの患者と出会った。足がパンパンで、まるで象のようになっている。彼女はもう10年以上前から患っているという。痛みはひどくなる一方だが、お金がないため病院に行くことはできない。

 


フィラリアは寄生虫の1種で、蚊などの吸血昆虫を媒介する熱帯感染症。病気が進行すると、フィラリアがリンパ管を破壊するので、末梢組織の循環が阻害され、彼女のようなひどい浮腫をきたし象皮症となる。

治療は外科的治療と内科的治療があるが、ガーナで治療を行うととても高額になる。何か事情があって、電気も水もないボロ屋にまだ学生の息子と住んでいる彼女に、とても払える額ではない。

とりあえず出来ることと行ったら・・・対症療法。
足を冷やす、石鹸でよく洗い清潔にする、マッサージする、寝る時は足を高くする。こんな些細なことしかできないが、やらないよりはマシだと思うので、石鹸(1日100円以下の生活をしている人たちにとっては、1つ50円の石鹸でさえ買えなかったりする)を持って彼女を再訪した。

 



カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[01/15 アヤカ]
[01/10 ゆき]
[12/28 アヤカ]
[12/28 アヤカ]
[12/28 アヤカ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アヤカ
性別:
女性
職業:
病院勤務
趣味:
旅行♪
自己紹介:
2007年6月18日から青年海外協力隊(19年度1次隊)、エイズ対策で、ガーナへ派遣されていました。
今は日本でまた病院勤務。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]